top of page
  • tsupparibou-seminar

開催のご報告

更新日:2019年6月19日

突っ張り棒セミナー実行委員長の水口です。


昨日は多くの皆様にご受講いただくことが出来ました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

集合写真は最後に掲載させていただきます。





このセミナーを開催するにあたって、お話をいただいたのは昨年末でした。

私一人ではとても開催できなかったのですが、半年にわたりセミナーの準備をしてくた実行委員のメンバーがいたからこの日を迎えることが出来ました。


名刺やチラシの作成からDIY・整理収納による空間プロデュースまでトータルデザインをしている柏野みゆきさん。


ブログはこちら  

https://ameblo.jp/kashimiyu22/


数秘術の先生でもあります。


司会進行とセミナー開始前のスライド、参加者様への連絡を担当してくれました。





子育て中の家庭からおひとり暮らし・企業まで、整理収納活動を行なう 高瀬麻実さん。


ブログはこちら 

https://ameblo.jp/tunagarumamii/



神業の事務処理能力で本セミナーのチラシデザインと、スケジュールやプログラムや印刷物の管理を担当してくれました。

当日は受付と会計を担当してくれました。



DIYプランナー®養成講座を行っている山口恵里さん。


HPはこちら 

https://www.diy-planner.com/


会場で使用した展示用の枠作成を担当してくれました。




会場の写真撮影を担当してくれたのは吉津由香さん。たくさんの紙をファイリングで整理しています。

写真がなくすみません。

きめ細やかな気遣いでスタッフをサポートしてくださいました。


そして当日会場をてつだってくれた当日スタッフ。

左:大石あかねさん 右:菊地真梨さん 受付を担当してくれました。

桑島明日美さん 書籍販売を担当してくれました。

写真右:浅沼理恵さん 山口さんのサポートに入ってくれました。



ほとんど私はやることがない程スタッフの皆様が準備をしてくれて、この日を迎えることが出来ました。


そして迎えた当日、いよいよ会場となりました。



セミナー前の書籍販売。お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。


柏野さんの司会でセミナーが始まりました。




私も挨拶をさせていただきました。


そして講師の竹内香予子氏の登場です。




竹内氏による実演。このフレームも山口さんが作ってくれました。

突っ張り棒の正しい使い方を実物をを使って教えてくださりました。


構造から詳しく教えていただいたので、突っ張り棒の力を発揮する正しい使い方がとてもよくわかりました!!


DIYで人気のラブリコについても教えていただけました。



会場の疑問質問に次々と答えてくださりました。




最後にはサイン会と参加者様とツーショットでお写真をとってくださいました。


突っ張り棒の正しい使い方から、目からウロコの活用方法まで、たっぷりと教えていただきました。これで、これからは100%正しく突っ張り棒を活用できます!


竹内香予子様、ありがとうございました!


最後になりますが、参加してくださった皆様にとって突っ張り棒をつかって豊かな暮らしが実現されますようにお祈り申し上げます。

ご来場いただき本当にありがとうございました!


ナイス!つっぱり!!


最後までお読みいただきありがとうございました。

閲覧数:139回0件のコメント

最新記事

すべて表示

セミナー内容の詳細を追記いたしました。

内容: ・突っ張り棒の種類(バネ式/ジャッキ式)・違い・用途と使い分け ・正しい取り付け方・基本構造 ・面白い活用法 ・取り付け時の注意 ・地震の時に、家具固定として使うときのポイント ・突っ張り棒の圧着面の理想 ・壁紙がはがれる理由と防ぐポイント ・特別な道具なしに水平設置するコツ ・ラブリコによる棚の設置について 地震の時の家具固定として使う時のポイントや 突っ張り棒だけでなくDIYで人気のラ

ホームページをオープンしました

博士直伝!突っ張り棒を100%使いこなす方法を学ぶセミナー札幌会場のHPを開設しました。 今後お知らせをアップしていきますのでよろしくお願い申し上げます。

​目からウロコ!感動の新技!

博士直伝!突っ張り棒を

100%使いこなす方法を学ぶセミナー

2019.6.18(火)

13:30~15:30(開場13:00~)

札幌市民ホール 第1会議室
(旧:わくわくホリデーホール 現:カナモトホール)

講師 竹内 香予子氏

参加費 3500円

​本セミナーは終了致しました。

bottom of page